2023/1/2
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします。
昨年に引き続き、今年も元旦から『魚ト肴 いとおかし』に伺ったよ。
「祝正月定食」3,000円は伊勢海老や刺身、博多がめ煮、カニみそ汁がついた豪華な定食やった。
さすがに今年は昼食やったけど、朝食時には60名ほど並んでいたらしい。凄いね。
恒例のスタッフと乾杯したけど、みんな元旦から元気がいいね。
来店客が多すぎて、キャパオーバーらしく朝営業が11:30ラストオーダーの12時までになったみたい。
魚ト肴 いとおかし
福岡市中央区春吉3-25-27
092-715-1004
朝、昼:7:00~14:00 (13:30 LO)
夜:17:30~0:00(23:30 LO)
日曜日営業
無休
2022/4/26
4/24に『魚ト肴 いとおかし』の姉妹店『酒場あらかぶ』がオープンしたよ。
2022/1/1
あけましておめでとうございます。
今年は朝7時すぎからここ『魚ト肴 いとおかし』で朝食でした。
「お正月定食」2,000円税込。
(ブリの塩焼き、刺身3種、筑前煮、白ご飯、お雑煮)
スタッフ全員と乾杯したよ。
ほんの数時間前まで飲んでいたので、顔が腫れとる。
2日も3日も朝から営業しているので是非是非!
2021/10/21
東京から来客があり、春吉の『いとおかし』へ。
ここはテレビやラジオで何度も紹介された大人気の居酒屋で、この日もたくさんのお客さんでにぎわっていた。
店主が魚をさばいているところを間近で見ることができるカウンター席はライブ感があっていいね。
燻製した鯖と島らっきょうをマヨネーズで和えた「鯖節らっきょう」480円は酒のアテに最高!おかわりしてしまったよ。
「かわはぎ 姿造り」4,000~6,000円は肝をたっぷり入れたポン酢で食べると美味すぎる。
店主が屋久島出身だからこそ手に入る貴重な焼酎「三岳ジョイホワイト」700円はフルーティな感じで飲みやすい。
おそらく福岡ではここだけでしか飲めないのでは。
他にも「穴子」の刺身や白焼き、口の中でとろける「あん肝」などをいただいて、友人たちも大満足のようやった。
2021/4/16
本日、KBCラジオ「キリン おいしい うれしい 一番搾り!」で紹介したのは、春吉にある超人気店『魚ト肴 いとおかし』です。
ここは店主の泊さんが毎日、長浜市場に仕入れに行くので、新鮮な魚が食べられるよ。
今回は一番搾りに合わせて、「特大焼きハマグリ」をいただきました!
焼きハマグリの出汁がうまい!これはビールに合うねぇ。
値段は750円/個。
朝食も人気で、ストップと言うまでマグロを乗せてくれる「乗せ放題マグロ丼」(1,500円)がヤバいよ。
「山芋とろろ」(200円)を途中で投入して味変するとまたいい感じに!
KBCラジオ「キリン おいしい うれしい 一番搾り!」の収録の様子は
▼▼▼▼▼
番組HPは
▼▼▼▼▼
https://kbc.co.jp/r-radio/kirin/
2021/1/24
春吉にある『魚ト肴 いとおかし』が緊急事態宣言期間中限定で朝食を始めたよ!
朝定食1,000円、乗せ放題マグロ丼1,500円、朝のぜいたく丼3,500円、中トロ中落ち丼2,500円、朝寿司(8貫)2,000円
全て税込価格!
今回は「朝定食」にしてみたよ。
本日のメインの魚はアカムツ(のどぐろ)やった。
ごはんはおかわり自由やし、お得すぎるね。
朝から幸せな気分になれるよ。
しかし、朝から大将の元気な笑顔を見ると、こちらも元気になるね。
2020/6/13
5月30日にオープンしたばかりの『魚と肴いとおかし』に伺った。
ここは『博多華吉』の姉妹店で、場所は春吉の『ホテルマイステイズ福岡天神南』の斜め前あたり。
店内はオープンして間もないのに、大勢のお客さんで賑わっていたよ。
今回はカウンター席で店主の泊さんのオススメをいただいたのだが、どれもバリウマやった。
薩摩甘エビは絶品で、殻が薄くてパリパリしているので、頭から全部いけちゃいます。
ミソがたまらん。
アラの旬は冬だと思っていたが、梅雨時期のアラが最高に美味いとか知らんやった。
アラのエンガワは脂がのっていてヤバイ!
いろいろと教えてもらいながら食べると、美味さが倍増するね。
店主の泊さんは京都の料亭から『稚加栄』を経て独立した人だから、間違いないね。
泊さんをはじめ、スタッフも明るくていい感じ。
いろいろ贅沢なものを食べさせてもらったが、お会計はリーズナブルやった。
これはすぐに予約が取れなくなるな。