2023/3/1
3月1日より電話番号が変わりました。
とりなべマルニ
福岡市中央区高砂2-15-28
092-215-4077→070-8921-0958
17:00~21:00 LO
定休日:月曜日、第1日曜日
2021/12/9
UMAGA デビ高橋の「ごぶさたしてます」【第4回】は『とりなべマルニ』です。
『とりなべマルニ』では他とはひと味違った、熊本県の地鶏「天草大王」の水炊きを食べることができるよ。
寒くなってくると、鍋を食べたくなるねぇ。
UMAGAの記事を読んで、是非食べてみてください。
▼▼▼▼▼
https://umaga.net/shop/6495/
2018/12/30
久しぶりに友人と高砂にある『とりなべ マルニ』に伺った。
今年10月に店主が急に亡くなったので心配していたが、現在は奥様が頑張っている。
「とりなべ」の味は健在でバリウマ!
いつも注文するものが一緒なので今回は違うものを頼んでみた。
「地鶏お刺身盛合せ」は外せないが、「とり皮せんべい」「豊後とり天」と〆は「雑炊」にしてみた。
やっぱりどの料理も美味い。
////////////////////////
2017/11/4
東京からの来客があり、天草大王のとりなべが食べられる店『とりなべマルニ』に伺った。
12時間煮込んだスープはしっかり味がついており、濃厚で最高に美味い!
みんな大満足!
地鶏お刺身盛り合わせ(大)1,280円は絶対注文するべき逸品!
国産若鶏 もも唐揚げ(漬け込み醤油味)680円
唐揚げに使っているのは華味鳥で柔らかくて美味しい。
ステンレスの器で提供されるのはおもしろい。
////////////////////////
2017/3/26
ランチで高砂にある『とりなべマルニ』に伺った。
日曜日もランチをやっており、ようやく来れたよ。
今回は以前から食べてみたかった天草大王の「親子丼定食」890円税込にしてみた。
揚げた鳥皮やそぼろも入っているので色々な食感が楽しめるのは嬉しいね。
甘めの味付けだが、卓上調味料のミル付きの山椒の実の、挽きたてのさわやかな風味が合う。
小さな鶏白湯スープの和そばも付いているおり、こちらも相変わらず美味い。
ちなみにもう一つのお昼の定食の「とり天とろろ定食」は肉質の関係で華味鳥を使用しているとのこと。
5月初旬に博多駅南に新店をオープンするらしく、今勢いがある店だ。
※2018年12月現在ランチ営業はしていない。博多駅南店は閉店した。
////////////////////////
2017/2/1
鶏刺しの盛り合わせは美味い、特にハツとキモは絶品。
ポテサラはガラムマサラ風味。
今回の「とりすき」は「とりなべ」に割下を加えたもの。〆は和そばがオススメ。
「とりなべ」の〆は中華麺にしてみたが、濃厚な鶏白湯スープのラーメンは最高。
次回はランチの親子丼を食べてみたい。
////////////////////////
2016/12/24
ポン酢などにつけないでスープのまま食べるので、水炊きではなく「とりなべ」というらしい。
熊本県の地鶏「天草大王」をじっくりと煮込んだスープは深いコクがあってバリウマ。
丸鶏から極少数しか採ることのできないサガリ、せせり、ぼんじりを使った自家製つくねもいいね。
地鶏の刺身盛り合わせの鳥肝は最高。
ささみスモークとクリームチーズ(マスタードソース)これは絶対食べるべき逸品だ。
後づくりは「中華麺」を選択した。この濃厚な白湯スープのラーメンは最高。
ランチもやっているみたいなので親子丼も食べてみたい。
※ちなみに近くにあるゴマカフェ マルニとは何の関係もないらしい。
【送料無料】高級ブランド地鶏「天草大王」豪華詰め合わせ!8種セット!(モモ肉・ムネ肉・ササミ・手羽先 手羽元・モモ肉たたき・ムネ肉たたき・地鶏唐揚げ)公元製◆地鶏のたたき地鶏のタタキ国産地鶏天草産鳥のたたき【ギフト・お礼・敬老・感謝・贈答・お歳暮・お中元】
|